ホーム > 新規施設・ユーザー登録 > ご利用手順
NCDユーザーの詳細については「NCDユーザーについて」のページをご覧ください。
利用開始には、まずは施設登録が必要となります。施設登録が完了しないとユーザー登録ができません。
※ 自施設が登録されているかを必ず施設一覧ページでご確認の上、ご登録ください。
※ 施設がすでに登録されている場合は、施設の登録は必要ありません。
施設 | NCD事務局 | |
STEP 01 |
各新規施設登録ページにて情報を入力後、登録ボタンをクリック。 ![]() 日目 | |
STEP 02 |
申請書をプリントアウトし、署名捺印。 ![]() | |
STEP 03 |
郵送で申請書を事務局宛に送付。 ![]() |
登録完了お知らせメールが届いたら施設登録完了! 日目 |
NCD診療科長は、ご利用いただくにあたり「1診療科」につき「1名」のご登録が必ず必要になります。
データの入力から承認、ユーザー登録の承認などの権限を有しています。
※登録完了後、UMIN よりID/PASS が記載されたハガキが送付されるので、お手元で大切に保管ください。
施設 | NCD事務局 | |
STEP 04 |
NCD診療科長登録フォーム送付用ページにて各情報を入力後、送信ボタンをクリック。 ![]() 日目 | |
STEP 05 |
自動配信されたURLよりNCD診療科長登録画面に遷移。各情報を入力後、登録ボタンをクリック。 ![]() | |
STEP 06 |
申請書をプリントアウトし、署名捺印。 ![]() | |
STEP 07 |
郵送で申請書を事務局宛に送付。 ![]() |
事務局からUMINセンターに連絡。 日目 |
NCD主任医師は、データの入力から承認・データの閲覧まで可能で、医師の方ならどなたでもご登録いただけます。
データマネージャーとは、医師の方またはそれ以外の方でもご登録いただけます。症例の登録のみ可能です。NCD診療科長が登録されていれば、原則NCD主任医師とデータマネージャーは0名でも構いません。人数に上限もありません。
※登録完了後、UMIN よりID/PASS が記載されたハガキが送付されるので、お手元で大切に保管ください。
施設 | NCD事務局 | |
STEP 08 |
NCD主任医師・データマネージャー登録フォーム送付用ページにて各情報を入力後、送信ボタンをクリック。その後すぐ、NCD主任医師・データマネージャー登録用URLが自動配信されます。 ![]() 日目 | |
STEP 09 |
自動配信されたURLよりNCD主任医師・データマネージャー登録画面に遷移。各情報を入力後、登録ボタンをクリック。申請受領メールが自動配信されます。 ![]() | |
STEP 10 |
申請受領メールが自動配信されたのち、各施設のNCD診療科長に承認作業をご依頼ください。 ![]() |
UMINセンターにて登録申請確認後、ID/PASSが発行され、登録が完了! 日目 |