よくある質問

ホーム > よくある質問 > NCDに登録される情報の取り扱いについて

FAQから探す

NCDに登録される情報の取り扱いについて

Q.院内管理番号とカルテ番号は、同じIDでもよいですか?
A.

院内管理コードは、連結可能匿名化情報としていただきますようお願いいたします。

患者さまの情報と紐づけられたコードであれば、どのようなコードを使っていただいても結構ですが、 NCDのデータ登録はそれ自体では患者さん個人を容易に特定できないものとなっておりますので NCDの院内管理コードに、患者様の院内IDと同様の登録は避けていただくようお願いしております。

 

※平成29年5月施行予定の改正個人情報保護法のもとでは、病歴情報は「要配慮個人情報」の位置づけになり、 情報管理がより徹底される見通しです。登録データを適切に管理するNCDといたしましては、 院内管理コードと臨床現場で使用している識別符号(例:院内ID、病歴ID、カルテ番号等)とは 別の管理としていただくよう、強くお願いさせていただきます。

Q.なぜ登録の際に患者さんごとにID(院内管理コード)を振る必要があるのですか?
A.

個人の情報が漏れることを防ぐためと、登録されたデータの正確性を確認するためです。 1人の患者さんのデータが常に統一的に管理されているかを確かめたり、入力情報の正確さを検証するためにもIDは利用されます。 なお院内管理コードは、連結可能匿名化情報としていただきますようお願いいたします。

Q.NCDでは登録されたデータをどのように管理していますか?
A.

NCDが契約している情報システム担当部門(大学病院医療情報ネットワークセンター、通称:UMINセンター)によって管理されています。 UMINではデータの安全管理を徹底するため、あらゆるケースを想定して対策を講じています。 また、患者さん個人を特定できる情報は、各施設診療科で管理しており、NCDには登録されません。 したがって、登録された情報を用いてNCDが患者さん個人を容易に特定することはできません。

Q.性別、生年月日等の登録情報から個人が特定されてしまう恐れはありませんか?
A.

NCDがデータを公表する場合、個人を特定できるような形式でデータを公表することはなく、すべて集計データとして公表しますので個人が特定される可能性は極めて低くなります。 ただし、医療関係者で患者さんの治療に深く関わった人がデータを取り扱った場合、登録された人が特定される恐れはありますが、NCDのデータを取り扱うには「取り扱い規約」を厳守しなくてはならず、情報の漏洩は禁止されています。

Q.なぜ登録の際に患者さんごとにIDを振る必要があるのですか?
A.

個人の情報が漏れることを防ぐためと、登録されたデータの正確性を確認するためです。 1人の患者さんのデータが常に統一的に管理されているかを確かめたり、入力情報の正確さを検証するためにもIDは利用されます。

Q.同施設内で複数診療科に所属したい場合はどうすればいいですか?
A.

所属したい診療科の診療科長に直接、追加登録依頼をしてください。詳細は登録情報変更画面をご参照ください。

Q.利用者・診療管理画面とは何ですか?
A.

診療科長が自施設診療科の情報や所属するメンバーを管理したり、NCD主任医師、データマネージャーの方がご自身で登録されたメールアドレスを変更したりするための管理画面です。
診療科長が利用者・診療管理画面で行える作業は以下のとおりです。

1.新規申請者へのNCD主任医師またはデータマネージャーとしての権限の付与
2.異動等によるNCD主任医師またはデータマネージャーの所属施設診療科の変更
3.管理する診療科の登録状況の確認
4.ご自身が診療科長として所属している施設情報(施設名、住所など)の変更
5.NCD利用者登録時に登録したご自身のメールアドレスの変更

NCD主任医師、データマネージャーの方が利用者・診療管理画面で行える作業は以下のとおりです。

1.NCD利用者登録時に登録したご自身のメールアドレスの変更

Q.症例登録の共通項目には患者の性別や生年月日がありますがこれは必要なものですか?
A.

患者さんが受ける治療や手術のリスクを検証するために、性別や年齢などの情報を入力いただきます。
こちらから周知用資料もご確認ください。

Q.登録されるデータには患者さん個人の氏名も含まれますか?
A.

個人の氏名は登録されません。
登録は氏名とは直接関連のないIDを用います。
個人情報は各病院・診療所で厳重に管理され、外部に漏れることのないようになっています。

Q.NCDでは利用者登録の情報をどのように管理していますか?
A.

大学病院医療情報ネットワークセンター、通称:UMINセンターの管理ポリシーを基に管理されています。
UMINではデータの安全管理を徹底するため、あらゆる自体を想定して対策を講じています。

症例登録画面ログイン後の「CRF,マニュアル」にも、症例登録に関する領域別の質問詳細を掲載しています。
ぜひ、ここからログインしてご覧ください。

お探しの質問が見つからない時はこちらよりお問い合わせください。

よくある質問一覧に戻る