よくある質問

ホーム > よくある質問 > ユーザー(NCD主任医師、データマネージャー)の登録について

FAQから探す

ユーザー(NCD主任医師、データマネージャー)の登録について

Q.NCD主任医師の登録申請をしたが、ID・パスワードを記載したハガキがまだ届きません。 登録はできているでしょうか?
A.

UMIN ID、PWが記載されたハガキは「はじめてユーザー登録を実施」する方へのみ発送されます(なお発送元はUMINセンターで、申請した施設診療科名・申請者様宛に送付されます)。はじめてのユーザー登録だがハガキが届かない場合は、下記の手順を確認の上、再度お手続きをお願いします。1〜6のステップを完了しなければ、ユーザー登録およびハガキの発送はされませんのでご注意ください。

 

<はじめてユーザー登録を実施する場合>
1)NCD主任医師・データマネージャー登録フォーム送付用ページにて各情報を入力後、送信ボタンをクリック

2)その後すぐ、NCD主任医師・データマネージャー登録用URLが自動配信されます。(申請時に登録いただいたメールアドレス宛に届きます)
3)自動配信されたURLよりNCD主任医師・データマネージャー登録画面に遷移。各情報を入力後、登録ボタンをクリック。

4)申請受領メールが自動配信されます。
5)申請受領メールが自動配信されたのち、各施設のNCD診療科長に承認作業をご依頼ください。承認作業は下記リンク先の「利用者・診療管理」画面よりログインいただき、NCD利用申請にて承認作業を行ってください。

<利用者・診療管理」画面>

https://registry3.ncd.or.jp/user/page/login
6)UMINセンターにて登録申請確認後、ID/PASSが発行され、登録が完了!

 

<すでにユーザー登録済みの場合>
UMIN ID、PWが記載されたハガキは届きません。すでにお持ちのUMIN IDとPWをご利用ください。
所属診療科を変更する場合は、所属先施設診療科のNCD診療科長に「既存ユーザーの追加」手続きを直接ご依頼ください。手続きは下記のNCD登録情報変更画面より実施いただけます。

※登録作業の際に対象者のUMIN IDが必要となりますので、併せて診療科長にお伝えください。
【NCD登録情報変更】
http://www.ncd.or.jp/member/change.html

Q.姓が変更になったのですが、自由に変更してもいいのでしょうか? それに伴う注意点はありますか?
A.

旧姓で登録した症例を新姓に変更するかについては、診療科でお決めください。 旧字体・新字体の違い、改姓、改名があっても、医籍番号が変更されない限りは症例実績は閲覧・検索可能です。(医籍番号の登録には十分ご留意ください)。 なお、各学会に登録している会員情報の変更は、該当する学会に直接お問合わせください。

Q.姓名を誤ったまま術者登録してしまいました。修正するにはどうすればいいですか?
A.

「現在、施設診療科に所属している術者一覧」から間違って登録された術者情報を削除し、正しい姓名で新規術者登録を行ってください。削除された旧データも検索すると表示されるので、お間違いないよう選択の上、症例入力を実施してください。なお、症例登録締切日以降は各施設診療科では修正できません※。そのため、必ずご確認の上、登録を行ってください。

 

※症例登録締切日以降に修正をご希望の場合は、下記アドレスよりお問い合わせください。
med@ncd-core.jp

Q.複数の診療科のNCD主任医師、データマネージャーを兼ねることは可能でしょうか?
A.

可能です。 ただし、それぞれの診療科の診療科長の承認が必要となりますので、各診療科長にご確認ください。

Q.利用者登録時の申請画面で「主たる所属施設」の選択が施設名が出てきません。
A.

都道府県と施設名を入力した後、「診療科登録」もしくは「確定」ボタンをクリックする前に「検索」ボタンをクリックしているかご確認ください。

1.検索ボタンをクリックした後、その下に施設名、郵便番号、住所、電話番号は表示されますか?
2.その施設情報にカーソルを合わせると、紫色になりますか?
3.紫色になったら1度クリックしてください。
4.下に「診療科名」と自由入力の項目は表示されますか?
5.自由入力の部分に診療科名を入力してください。
6.その下の「診療科登録」ボタンをクリックしてください。
7.「主たる所属施設の選択」画面右上にある「確定」ボタンをクリックしてください。
8.自動的に利用開始アンケート画面に戻ります。

手順の1.で施設名が表示されない場合は、こちらの「施設の新規登録用申請書」を提出してください。

Q.同施設内で複数診療科に所属したい場合はどうすればいいですか?
A.

所属したい診療科の診療科長に直接、追加登録依頼をしてください。詳細は登録情報変更画面をご参照ください。

Q.利用者・診療管理画面のURLがわかりません。
A.

利用者・診療管理画面はユーザー登録が完了した方専用のウェブサイトになります。
ユーザー登録がまだお済みでない方は、こちらをご覧ください。

Q.NCD主任医師、データマネージャーを承認したいのですがどうしたらいいか?
A.

こちらの手引きをご参照のうえ承認してください。

Q.データマネージャーからNCD主任医師など権限の変更を行いたい場合はどうすればいいですか?
A.

診療科長が権限を変更してください。利用者・診療管理画面内「診療科から入力者を削除」で一旦登録を削除し、「診療科に入力者を追加」で権限を変更される方のUMIN-IDを入力し、所属登録を再び追加するという操作となります。詳しい方法は会員情報変更ページをご確認ください。

Q.複数の診療科に所属したい場合、どのように診療科を追加すればいいですか?
A.

各診療科の診療科長による所属の追加登録手続きが必要となりますので、各診療科長にご確認ください。

Q.データマネージャーは医局秘書や事務員のような病棟に関係のない人でもいいですか?
A.

医療従事者でなくても問題ありません。

Q.データマネージャーのメールアドレスは個別のものを用意した方がいいですか?
A.

可能であれば連絡のつく個別のメールアドレスの登録をお願いします。

Q.登録したメールアドレスの変更はどうしたらいいですか?
A.

会員登録情報変更ページよりメールアドレスの変更が可能です。

Q.所属先施設診療科を変更(もしくは追加)したい場合、どうしたらいいですか
A.

ユーザー権限により対応方法が異なります。

 

<NCD診療科長の場合>
◆ 既存診療科に所属する場合は、登録情報変更ページの「NCD診療科長の変更」をご参照の上、NCD診療科長変更届を提出してください。
◆ 新規診療科を開設しNCD診療科長になる場合は、新規施設・ユーザー登録ページの「ユーザー登録【NCD診療科長を登録する】」をご参照の上、診療科開設申請書を提出してください。

 

<NCD主任医師・データマネージャーの場合>
◆ 申請書等の提出はありません。所属先のNCD診療科長によるユーザー追加作業が必要です。
具体的なNCD診療科長による承認作業は、登録情報変更ページの「既存ユーザー(NCD主任医師・データマネジャー)の追加 / 確認・削除」をご参照ください。

Q.申請書が印刷できません。
A.

NCD主任医師、データマネージャーは申請書を送付する必要はありませんので、印刷画面は表示されません。

Q.複数の診療科のNCD主任医師、データマネージャーを兼ねることは可能ですか?
A.

可能です。
ただし、それぞれの診療科の診療科長による入力者の追加手続きが必要となりますので、各診療科長にご確認ください。

Q.NCD主任医師・データマネージャー登録と診療科長登録との申請手続きの違いは何ですか?
A.

NCD主任医師・データマネージャーは、利用者登録後に申請書を提出する必要がありません。ただし、診療科長に申請内容を承認していただく必要があります。
詳しくはこちらをご覧ください。

Q.誰をNCD主任医師、データマネージャーとすればよいですか?
A.

診療科長、NCD主任医師は医師の方に登録していただくようお願いしております。データマネージャーに必要な資格は特にありません。

症例登録画面ログイン後の「CRF,マニュアル」にも、症例登録に関する領域別の質問詳細を掲載しています。
ぜひ、ここからログインしてご覧ください。

お探しの質問が見つからない時はこちらよりお問い合わせください。

よくある質問一覧に戻る