沿革

ホーム > NCDについて > 沿革

沿革

登録症例数の推移

登録症例数の推移グラフ

2010

専門医制度を支える手術症例データベースとして外科系臨床学会が連携して設立

  • NCD設立 10学会が参画
    日本外科学会、日本消化器外科学会※、日本小児外科学会、日本胸部外科学会、日本心臓血管外科学会、日本血管外科学会、日本呼吸器外科学会、日本内分泌外科学会、日本乳癌学会、日本甲状腺外科学会

    ※消化器外科領域については「消化器外科データベース関連学会協議会」として、次の学会がNCDと連携しています。
    日本食道学会,日本胃癌学会,大腸癌研究会,日本肝胆膵外科学会,日本肝癌研究会,日本膵臓学会,日本内視鏡外科学会,日本腹部救急医学会,肝臓内視鏡外科研究会,膵臓内視鏡外科研究会,日本肝移植研究会,日本消化器外科学会

2011

日本全国の医療機関で症例データの登録開始。内科的治療のみの症例も一部領域で登録開始

  • 症例登録スタート

2012

各種専門医システムにおいてNCD データの利用開始

  • 外科専門医制度にてNCDデータの利用開始
  • 消化器外科専門医制度にてNCDデータの利用開始
  • 日本小児外科学会 年次完了報告機能開始
  • 日本小児外科学会専門医制度にてNCDデータの利用開始
  • 日本乳癌学会専門医制度規則 施設認定制度にてNCDデータの利用開始

2013

フィードバック機能開始

  • JCVSDのデータベースがNCDのデータベースに連結
  • JPIC参画
  • 肝胆膵外科高度技能指導医更新にてNCDデータの利用開始
  • 心臓血管外科専門医制度にてNCDデータの利用開始
  • JCVSD フィードバック機能開始
  • CVIT参画

2014

全国から集積した詳細な臨床データの分析をシステム化し、臨床現場で活用可能なツールとして提供。
施設レポートの大規模なフィードバックを開始。

  • 日本脳神経外科学会参画
  • 呼吸器専門医制度にてNCDデータの利用開始
  • 日本消化器外科学会フィードバック機能開始
  • CSV形式での症例アップロードに関する機能を搭載

2015

  • 日本病理学会参画

2016

  • 日本泌尿器科学会参画
  • 日本形成外科学会参画
  • eラーニング機能提供開始
  • 胸部外科学術調査集計システム機能開始

2017

  • 自施設で登録したデータをダウンロードできる機能の提供を開始(※)
  • 日本形成外科学会アップロード機能・施設実績申e請機能提供開始
  • 参加施設数累計5,000施設を突破

    ※対象領域:外科、消化器外科、内分泌外科、小児外科、乳腺外科、血管外科、呼吸器外科、膵癌登録、JCVSD-A登録、JCVSD-C登録、J-PCI登録、J-EVT/SHD登録、JPIC登録、病理科
  • 日本呼吸器外科学会フィードバック機能開始

2018

  • 胃癌登録開始
  • 日本内視鏡外科学会参画
  • ロボット支援手術の術前登録データベース運用開始

2019

  • 食道癌登録開始
  • 遺伝性乳癌卵巣癌登録開始
  • 泌尿器科専門医制度にてNCDデータの利用開始

2020

2021

  • 日本Acute Care Surgery 学会が準会員になる
  • 日本経カテーテル心臓弁治療学会が準会員になる
  • 日本心血管インターベンション治療学会が準会員になる
  • 肺癌登録開始

2022

  • 胆道癌登録開始

PDF形式のファイルを閲覧できない場合は、adobe readerをお使いのPCにインストールしてください。
上記のアイコンをクリックすると、adobe readerを入手できます(無料)。